本文へジャンプスラムダンク・広島インターハイの記録
23巻の記録
 (開会式前日に広島到着と想定します)

7月31日(日) 晴 新幹線(新横浜〜広島)

 車中,「週刊バスケットボール」で対戦相手を知る
  1回戦 豊玉(大阪) 総合評価 A
  2回戦 山王工業(秋田) 総合評価 AA
       湘北の評価は,C
 早くも対戦相手の豊玉と小競合いの前哨戦
            (当時の広島駅)
 
 ・今の広島駅
 
 ・多分,この日のお宿も,湯来温泉「ちどり荘」?


 ・広島駅から湯来温泉までの経路
 
<交通の便の悪い湯来温泉を選んだ理由は?
  @主催者側から割り当てられた
  A湯来でコンニャク製造で成功したOBが招いた
  B安西監督の故郷だった
  C寝苦しい広島市内の夏の夜を回避した
  D彩子が温泉好きだった
       さてさて真相は?>
   
8月1日(土) 晴 県立総合体育館・グリーンアリーナ
 開会式に出場
   広島からの出場は,湯来工業と鯉川
 ・アジア大会に合わせ建設したグリーンアリーナ

8月1日(土) 室温  25度
湘北高校の宿泊先は,「ちどり荘」
  流川は竹の間でスイスイ
  赤木は夜中のランニング

  ・開会式の後,平和公園で花道とリョータのデモ


  ・湘北の練習場所は,近くの湯来南高校体育館

<湯来温泉の宣伝
  @リョータの入った風呂
  A彩子が入った足湯
  Bカリメロが買って帰った土産「豊玉」
  C夕食に出た全国でも評価の高い水内川の鮎
  D木暮が気にいった土産
8月2日(日) 晴 ちどり荘〜大竹市総合市民会館
 5時 起床・食事, 6時 出発,7時半 会場着 
 9時から試合開始 1回戦 対豊玉戦


後半の作戦は,「オレたちは強い!!!

 ・湯来温泉から大竹市の経路

 ・この車で移動


 ・青田らの応援団は,大竹駅前商店街この店で,チームの勝利を願って鯉のぼり購入し応援に向かう。