ひろしま銀行女子バスケット部の生い立ち

月刊経済春秋−−社会変化の中で企業スポーツを考える(2000年1月号より)
新春座談会:宇田広銀頭取、多田中電会長、徳永広ガス会長、野村チチヤス社長

宇田広島銀行頭取のお話:

 広島国体にあらゆる分野で競技に参加させたいという県体協さんの要請で、「広島はスポーツ王国とはいえ、全ての分野で強化されているわけではない、選手層の薄い分野がある。広銀さんぜひ力を貸して欲しい。広銀さんは女子行員も多いし、女子バスケットに力を貸して欲しい」という話がありました。
 費用の方もかなりかかるかなということもありましたが、いずれにしても銀行は地域に生まれ育てられていて、今日まできているのですから、将来を考えてスポーツ振興を通じて地域に明るい地域社会づくりのお手伝いをする、ということをモットーにしていましたので、企業のイメージアップの上からも、企業スポーツで新しいイメージづくりをすることがあってもいいんじゃないかということでした。
 そこであたりをみわたしたところ、広島にも平成2年にすでに教員、学生、主婦等ですでに活躍していた広島クラブという女子バスケットクラブがあり、それに我が社がお手伝いするという形式をとっていました。翌年から選手を当行行員として4名ずつ採用しました。そういう過程の中で、平成5年にひろしま国体に向けて各企業に協力して欲しいという要請もあり、おもいきって当行の女子行員で女子バスケットボールの実業団チームを編成というところまで、発展しました。
 創設は平成5年です。チーム運営のノウハウが全くない状態からのスタートでしたが、地元を中心とした関係者皆様のご支援もあり、現在は日本リーグ2部にいます。・・・・・・・・・・・
 不況下、2年前くらいには厳しい状況の時もあり、一部の行員の中には、なんでこの時期に企業スポーツを存続させるのか、ということもあるにはありましたが、選手は、職場でも非常にまじめで誠実、自分たちのパライベートな時間も一生懸命練習している。
 そういう選手達を見ていて、周囲の同僚達が盛り上げて応援をするという風に、構内でも企業スポーツを通じて一体感がでてきている。
 我がチームには、残念ながら県内出身の選手が今のところいませんが、県下で、広く人材を求めて、これから地域のなかで優れた選手に入行してもらって、郷土チームを将来的には編成できたらという希望はあります。・・・・・・・・


ブルーフレイムズ・私的応援サイトへ